fc2ブログ
Refoot(リフット) フットケア専門店
厚くなった角質・タコ・魚の目・巻き爪など足のトラブルでお悩みの方、お気軽にご相談くださいませ。
2015/8/29 フットケア②
DSCF1356.jpg
靴と歩き方に問題があるようです。改善していきましょう。
スポンサーサイト



2015/08/29フットケア
DSCF1361.jpg
長時間ハイヒールで過ごすことが多い事と外反母趾で足が圧迫されてしまい、親指や小指の側面・・人差し指と中指の下が角質が硬くなっています。ハイヒールで過ごす時間を短くしたり、中敷き等で保護をすると良いかと思います。乾燥もせれていたので保湿ケアもお忘れなく!!
2015/8/29 フットケア
DSCF1352.jpg
歩き方の癖で両足の親指の付け根に角質が溜まりやすくなってました。
フットクリームでしっかり保湿もしてあげましょう!
2015/8/28 フットケア
DSCF1346.jpg
かなり角質が硬くなっていて魚の目も複数できていました。余分な角質をそのままにしておくと魚の目もできやすくなりますので
定期的にケアをしてあげましょう。足も冷えていましたので血行促進リフレクソロジーもオススメです!
2015/8/26 フットケア
DSCF1342.jpg
足の冷え・乾燥・靴・歩き方、様々な原因が考えられます。原因の改善、定期的なケア、ご自身による保湿ケアがとても大切です!!
DSCF1340.jpg
親指の側面・親指と人さし指の付け根の下にタコができていました。ボディやハンドの保湿ケアはされているそうですが、足裏はノータッチだったそうです。足裏もお肌の一部なので、しっかりと保湿ケアをして良い状態を保っていきましょう!!
2015/8/11 フットケア
DSCF1336.jpg
左右の足の大きさの差で、左足が靴のサイズが合っていないようで魚の目ができやすいようです。
中敷きでのサイズ調整なども試して改善していきましょう!
2015/08/10フットケア
DSCF1333.jpg
お仕事の関係で、長時間ハイヒールで過ごすことが多いそうです。親指・小指の側面と指の付け根の下が硬くなっています。足に負担のかからないように中敷き等で工夫していきましょう。乾燥も目立ちますので毎日の保湿ケアを!!
2015/8/9 フットケア
DSCF1327.jpg
だいぶ足に負担がかかり角質が硬くなっていました。定期的なケアをお勧めします!
2015/08/08フットケア
DSCF1321.jpg
角質が厚くなり、痛みを感じていたそうです。職場でのお履き物がやや大きいとの事で中敷き等で調整をして頂くと良いと思います。冷えもありましたのでリフレクソロジーで代謝をあげて行きましょう!!