fc2ブログ
Refoot(リフット) フットケア専門店
厚くなった角質・タコ・魚の目・巻き爪など足のトラブルでお悩みの方、お気軽にご相談くださいませ。
2015/2/23 フットケア
DSCF1031.jpg
魚の目が2つ出来ていました。特に下の部分は深かったです。足のアーチバランスを保つよう指の筋力もつけてあげましょう!
スポンサーサイト



2015/2/22 フットケア
DSCF1028.jpg
圧迫・刺激によって魚の目の芯がかなり深い状態でできていました。定期的にケアをしてあげましょう!
2015/2/19 フットケア ③
DSCF1025.jpg
左足のみに魚の目が。芯も深かったです。足を組まないようになど癖も改善してあげ、定期的にケアをしてあげましょう!
2015/2/19 フットケア ②
DSCF1020.jpg
かかとの乾燥、保湿が大切ですのでお風呂あがりにしっかりクリームを塗ってあげましょう!
2015/2/19 フットケア ①
DSCF1019.jpg
芯の深い魚の目が出来ていました。魚の目は神経まで伝わり痛みも感じやすくなります。1か月に一度はケアをしてあげましょう!
2015/2/18 フットケア
DSCF1015.jpg
当たっていて角質が硬くなっていました。ケアできれいになりましたので、保湿をしっかりして柔らかい状態を保ちましょう!
2015/2/15 フットケア
DSCF1010.jpg
指の間にタコ、魚の目が。なるべく足に合った靴を履いてあげ、定期的にケアをしてあげましょう!
2015/2/14 フットケア
DSCF1006.jpg
開帳足になって両足に同じようにタコができていました!
靴の見直しと保湿を頑張ることで角質も溜まりづらくなりますよ(^^)
2015/2/11 フットケア
DSCF1001.jpg
ヒールの靴で足に負担が。痛みが出始める前にケアをしてあげましょう!
2015/2/7 フットケア④
DSCF0995.jpg
摩擦や圧迫を受けた皮膚の角質が硬くなり、盛り上がっていました!余分な角質は早めに取ってあげましょう(^^)
2015/2/7 フットケア③
DSCF0989.jpg
左足小指のみ魚の目が。ゆがみやクセが原因で当たってしまっていると思われます。そのあたりの改善と定期的なケア(月に一度は)が大切です☆
2015/2/7 フットケア②
DSCF0982.jpg
足に合わない靴をはかれると、足のアーチバランスが崩れてしまい当たりやすくなり硬くなってしまいます。靴や歩き方を見直し、定期的にケアをしてあげましょう!
2015/2/7 フットケア①
DSCF0987.jpg
親指側と真ん中辺に硬い角質がついていました。余分な角質を放っておくと歩き方も
変わってきてしまいます、元の状態に戻る前に定期的にお手入れしてあげましょう ( ^^) b
2015/2/4 フットケア ②
DSCF0976.jpg
左足の魚の目の芯、けっこう深かったです。魚の目も定期的にケアをしてあげますと芯も少しずつ小さくなりやすくなりますので、定期的にケアをしてあげましょう(^^)
2015/2/4 フットケア
DSCF0971.jpg
乾燥を防いで、今の状態を保ちましょう。

2015/2/4 フットケア
DSCF0974.jpg
保湿をして綺麗な足を保ちましょう。
2015/2/1 フットケア
DSCF0965.jpg
かなり角質が硬くなっていました。一度のケアでかなりきれいに☆ 維持していくために歩き方や靴の改善、定期的なケアがとても大切です!